最終更新日 2023.05.26
LINE Payのお支払いに、「FINSCHIA(フィンシア)」が利用できるようになったのをご存知ですか?
2022年3月16日よりLINE Payの支払いで、LINEポイントに加えて「FINSCHIA支払い」ができるようになりました。
実はFINSCHIA支払いをすると、利用金額に応じて10%(月間5,000円相当が上限)のFINSCHIA引換券が付与されると言ったお得な特典も。
今回はFINSCHIA支払いに興味があるけど「使い方が分からない」「どのお店で使えるの?」といった疑問にお答えします。
FINSCHIA支払いを使って、普段のショッピングをさらにお得に楽しみましょう。
TOPICS
1) LINE Payで「FINSCHIA支払い」ができる
- FINSCHIA支払いとは?
- 実施期間
2) 使えるお店
3) LINE Pay支払い時「FINSCHIA」を選択するだけで使える
- 使い方
- キャンセル時の取り扱い
4) FINSCHIA利用金額「10%の金額相当」のFINSCHIA引換券を配布中!
- 特典について
- 特典の受け取り方法
5) よくある質問
6) お問い合わせ先
- FINSCHIA支払いについて
- FINSCHIA・暗号資産について
LINE Payで「FINSCHIA支払い」ができる
FINSCHIA支払いとは?
FINSCHIAを保有しているお客さまであれば、どなたでもご利用いただけるサービスです。お支払い金額は、お支払いが完了した時点でのLINE BITMAXにおけるFINSCHIAの売却価格が適用されます。
FINSCHIA支払いを利用するためには、LINE MoneyアカウントおよびLINE BITMAXサービスのアカウントの開設が必要です。
実施期間
本企画(FINSCHIA支払い)は、期間限定のサービスです。以下の2つの条件のいずれかに該当した時点で終了します。
終了する際は、終了する日時をLINE Pay株式会社のページでお知らせし、お知らせした日時の経過をもって終了します。
① LINE Pay株式会社が、2022年12月27日から本企画の全利用者によるFINSCHIAでの支払い額が1億円相当に達すると判断した場合
② 終了予定日の2024年3月31日を迎えた場合
ただし①②のいずれかに該当しても終了せずサービスを継続、または今後同種の企画・サービスを実施する可能性があります。
使えるお店
7,000店舗以上のLINE Payオンライン加盟店でご利用いただけます。飲食店やカフェ、フードデリバリー、ネットショッピングなど皆さんが普段よく利用するお店でもFINSCHIA支払いが使えるか、ぜひチェックしてみてください。
※ オンライン加盟店であっても、LINEを含むZホールディングス企業のLINE Pay加盟店の他、一部FINSCHIA支払いがご利用できないLINE Pay加盟店があります。
※ 出前館は、LINE Payが選択できる店舗でご利用いただけます。
※ 実店舗の加盟店では、ご利用いただけませんのでご注意ください。
LINE Pay支払い時に「FINSCHIA」を選択するだけで使える
使い方
LINE Payでのお支払い時にFINSCHIAをチェックいただくことで、お支払いにFINSCHIAが利用できます。使い方は、お支払いにLINEポイントを利用するときと同じ要領です。
チャージ&ペイ、またはLINE Pay残高との併用も可能です。
※ LINEポイントやLINE Payボーナスと併用してご利用いただくことはできません。
※ LINE BITMAXでFINSCHIAを保有している必要があります。
※ FINSCHIA支払いは、FINSCHIA支払いでのお支払い時点で、満20歳以上満75歳未満である方がご利用いただけます。
キャンセル時の取り扱い
FINSCHIA支払いを利用したお支払いをキャンセルした場合、LINE Pay残高で返金され、FINSCHIAでは戻りません。
進呈済みのFINSCHIA引換券はそのままご利用いただけますが、次回以降に付与される本FINSCHIA引換券特典から、キャンセルされたお支払いに基づき進呈されたFINSCHIA引換券(ただし進呈時点のLINE BITMAXにおける購入価格で換算した金額分)を控除します。
※ キャンセルは、部分キャンセルであっても、キャンセルされたお支払いに基づき進呈されたFINSCHIA引換券全額を控除します。
※ ご利用店舗都合でキャンセルまたは返金となった場合でも、上記と同対応になります。
FINSCHIA利用金額「10%の金額相当」のFINSCHIA引換券を配布中!
特典について
LINE PayではFINSCHIA支払いの利用金額に応じて、FINSCHIA引換券を受け取ることができる特典(月間5,000円相当が上限)もご用意しています。お支払い時に「FINSCHIA」を利用することで、さらにお得にショッピングが楽しめます。
詳細はこちらも、ご参照ください。
特典の受け取り方法

FINSCHIA支払いから3日後、FINSCHIA利用金額の10%の金額相当のFINSCHIA引換券が進呈され、公式アカウント「DOSI Wallet JP通知」よりトークが届きます。FINSCHIAの受け取りを申請し、FINSCHIA引換券をFINSCHIAに転換します。
よくある質問
- LINE BITMAXでFINSCHIAを保有していますが、支払い画面で「FINSCHIA」選択ができません。
- FINSCHIA支払いは、LINE Payのオンライン加盟店での決済のみ利用可能な決済方法です。なお、LINEを含むZホールディングス企業の加盟店など、一部ご利用いただけない場合があります。決済画面にて「FINSCHIA」の表示がない場合は、FINSCHIA支払いを利用できない加盟店となりますので、あらかじめご了承ください。
- LINE PayとLINE BITMAXはアカウント連携が必要ですか?
- 既にLINE PayとLINE BITMAXの両方のアカウントをお持ちの場合、お客さまに新たにアカウント連携を操作いただく必要はございません。FINSCHIA支払い利用ができるお店のお支払い画面にて、「FINSCHIA」にチェックを入れていただくことで、FINSCHIAが優先的に使用されます。
- FINSCHIA支払いで利益が出た場合、課税対象になりますか?
- FINSCHIA支払い時、FINSCHIA取得時より価格が上がり利益が出た場合、課税対象となります。
またFINSCHIA引換券を受け取る場合も、取得した時点の時価がそのまま利益となります。また、これらの暗号資産を売却する際にも、利益(または損失)が発生するので注意が必要です。詳細は「第1回:暗号資産にかかる税金の基本」をご参照ください。 - 付与されたFINSCHIA引換券をFINSCHIAに転換するのに期限はありますか?
- FINSCHIA支払いで付与されたFINSCHIA引換券には、90日間の転換申請期限があります。
- FINSCHIA支払いを使ったのにFINSCHIA引換券が付与されません
- 特典のFINSCHIA引換券は、FINSCHIA支払いご利用から原則3日後に付与されます。なお、3日後の付与を保証するものではなく、付与遅延によるFINSCHIA価格の変動による機会損失などは補償できませんのでご了承ください。
また、以下の場合はFINSCHIA支払いに対するFINSCHIA引換券は付与されません。
- 月間5,000円相当のFINSCHIA引換券をすでに付与されている場合
- LINE BITMAXアカウントを解約、または利用停止などされている場合
- 対象外の店舗でのお支払い
- チャージ&ペイ、またはLINE Pay残高でお支払いをいただいた分
- LINE NFT購入にFINSCHIAを使用した場合
お問い合わせ先
FINSCHIA支払いについて
LINE Payへお問い合わせください。
- LINE Payお問い合わせ公式アカウントを友だちに追加 >[LINEトークでヘルプ]をタップし、キーワードを投稿
- こちらからヘルプを確認
FINSCHIA・暗号資産について
LINE BITMAXへお問い合わせください。
PCからご覧になっている方は、以下のQRコードを読み取ってください。
ご注意事項
・このページはLINE Xenesis株式会社による暗号資産取引関連サービス「LINE BITMAX」のWebサイトです。バナー広告等から訪問された場合、このページの前に閲覧していたWebサイトは、当社が作成したものではなく、掲載されている情報(感想・評価等を含む)は当社によって管理されていません。そのため、当該情報の内容は当社が保証するものではありません。
・暗号資産は、日本円やドルなどのように国がその価値を保証している「法定通貨」ではありません。
・暗号資産は、需給の変動などにより価格が変動することがあります。暗号資産の価格が急落したり、突然無価値になってしまうことにより損失が生ずるおそれがあります。
・暗号資産は、移転記録の仕組みが破たんした場合には、その価値が失われるリスクがあります。
・サイバー攻撃等により暗号資産が消失した場合には、その価値が失われるリスクがあります。
・暗号資産は、その秘密鍵を失う、または第三者に秘密鍵を悪用された場合、保有する暗号資産を利用することができず、その価値が失われるリスクがあります。
・当社が倒産した場合には、預託された金銭および暗号資産をお客さまに返還することができなくなるリスクがあります。
・暗号資産は、対価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済のために使用することができます。
・当社の販売所取引に係る売買手数料は無料ですが、当社の提示する売付価格と買付価格には価格差(スプレッド)があり、その差額がお取引に際してご負担いただくコストとなります。また、取引所取引では売買手数料をお支払いいただく場合があります。その他の手数料に係る詳細はこちらをご確認ください。
・上記のリスクは、暗号資産のお取引に伴うリスクを全て網羅したものではございませんので、当社で暗号資産に関連するお取引を行うに際しては、当社がお取引の前に交付する説明書を十分にお読みください。
当社の情報
・会社名:LINE Xenesis株式会社
・住所:〒141-0033 東京都品川区西品川1-1-1 住友不動産大崎ガーデンタワー22階
・LINE Xenesis株式会社 暗号資産交換業者 関東財務局長第00017号
・所属する認定資金決済事業者協会:一般社団法人 日本暗号資産取引業協会
・お問い合わせ窓口はこちら