最終更新日 2023.05.29
「#LINEBITMAXやってみた」のハッシュタグをつけて、「あなたとLINE BITMAXのエピソード」を大募集するTwitterの投稿キャンペーンを開催しました。
実際に使用していただいている皆さんの生の声をピックアップしてご紹介します!
※ 一部投稿内容に含まれる暗号資産「リンク(LINK)」の名称は、2023年5月25日より「フィンシア(FINSCHIA)」へと変更になりました。
TOPICS
1) 手軽に暗号資産取引がはじめられる
2) 目が離せない〇〇
3) 隙間時間に取引しています!
4) 貸出サービスでおトク
5) NFTも手軽にできる
手軽に暗号資産取引がはじめられる
実際にやってみたけど、思った以上に簡単だった #LINEBITMAXやってみた
— ほけ (@cram0421) November 28, 2022
#LINEBITMAXやってみた
— こにゃんこ (@fantasistatosh1) November 30, 2022
LINE Payから資金移動も出来るし、便利極まりない。
LINE Payから入金してLINKを購入!
— チョーシ・クルーニー (@Chooshi_Clooney) November 27, 2022
LINE PayでLINK支払いも♬#LINEBITMAXやってみた https://t.co/HVhJHqIzbn pic.twitter.com/z9RFgNIrmy
LINE BITMAXは、使い慣れたLINEアプリ上で暗号資産取引ができるので、想定よりも簡単に取引ができたという声が多くありました。

LINE BITMAXではすべての暗号資産が1円から取引できるので、余ったLINE Pay残高を使って暗号資産取引をしているユーザーさんもいらっしゃいました。
また、LINE Payの支払いに暗号資産「FINSCHIA(フィンシア)」が使える「FINSCHIA支払い」という活用方法もあります。
暗号資産の取引を検討している方は、以下のブログ記事も参考にご覧ください。
この記事がはじめての暗号資産取引のきっかけになれば、とてもうれしいです。
目が離せない〇〇
#LINEBITMAXやってみた
— takakeiko1013 (@takakeiko1013) November 29, 2022
ビットマックスのキャンペーンないと、仮想通貨に手を出すことはなかったろうな…
#LINEBITMAXやってみた
— himawaqi (@himawaqi) November 24, 2022
LINKとBTC買ったよ😊
LINEから覗けて、参加しやすいキャンペーンたくさんでちょっと触れるのにちょうど良い♪
お得なキャンペーンまたやってほしいな😁
— mono (@monooon7) November 30, 2022
ちょいちょい儲けさせてもらってます👍#LINEBITMAXやってみた pic.twitter.com/6kf9Gruhad
目が離せないLINE BITMAXのキャンペーン!
毎回キャンペーンを楽しみに参加いただいているユーザーの多くの声が集まりました。
暗号資産取引をはじめる上で、どの暗号資産を買うかは悩みどころですが、 口座開設によって無料でもらえた暗号資産を原資にして、暗号資産取引デビューする方も見受けられます。
LINE Payご利用の方であれば最短1分、ご利用でない方でも最短当日で口座開設ができます。 口座開設で暗号資産がもらえる「はじめてみようキャンペーン」も開催中なので、ふるってご参加ください。
隙間時間に取引しています!
予約売買の機能を使って、狙った相場になった瞬間を逃さず売り買いしています(`•ω•´)。この機能、忙しかったりうっかり忘れてチェックできなくても自動でやってくれるからすごく便利で助かってます! #LINEBITMAXやってみた
— えぬ (@enusanZ) November 22, 2022
#LINEBITMAXやってみた
— ユサレイワ (@nm0876) December 22, 2022
予約注文機能が便利で使いやすい
LINE開いてメッセージ見たついでに起動して、毎日価格チェックしてます。
— あのやLN@仮想通貨大好き (@LN200ANOYA) November 22, 2022
みんな上がれ〜✨#LINEBITMAXやってみた
通勤中や空き時間に、スマホで手軽にチェックできるのが好評です!
キャンペーンがはじまったとき、価格が大きく動いたとき、ほんの少しの時間で取引ができます。
LINE BITMAXのショートカットをスマホのホーム画面に置けば、LINEアプリを開いていないときでも、すぐにアクセスできてさらに便利です。
また、LINEで届く価格通知機能を活用すれば、メッセージを受け取るだけで値動きをチェックすることができます。
LINEアプリのオープンチャット機能で暗号資産の情報収集もできるので、様々な機能を使いこなして自分だけの取引環境を構築するのも、暗号資産取引の楽しみの一つかもしれません。
貸出サービスでおトク
#LINEBITMAXやってみた
— ティダー (@Tider2022) December 1, 2022
暗号資産の貸し出しに初挑戦。どれほど増えるか様子を見てます。貸すだけで暗号資産が増えるのは素晴らしい
30日貸し暗号通貨
— app_dj_nobu (@app_dj_nobu) November 23, 2022
イーサリアムは朝9時ジャストに
申請したらできました♪#LINEBITMAXやってみた
日本でLINEの独自暗号資産リンク(LN)を買えるのはここだけ!
— ナオキ-暗号資産投資中 (@kuranosukeOh) November 22, 2022
2025年を見据えて8%レンディングしながらコツコツ投資し続けています😊#LINEBITMAXやってみた
暗号資産を触り始めて、割と初期にやってみたLINEBITMAX
— えじまる@Web3おじさん (@ejimaru_create) December 19, 2022
簡単に口座を作れるだけでなく
レンディング(貸出し)もとても簡単✨
買って持ってるだけよりも
貸し出すことで、定期預金とは比べ物にならない利息だしね😊#LINEBITMAXやってみた
保有している暗号資産を貸し出し、対価として貸借料を受け取ることができる暗号資産貸出サービス(レンディング)を利用している方もいらっしゃいます。
対価として受け取ることができる貸借料とは、お金を貸した時にもらえる利息のようなものです。
暗号資産貸出サービスは、暗号資産ごとに申し込み上限が決まっているので、暗号資産によっては貸出開始時間ぴったりの時間に申請待機をしている方も……!
安全性や手軽さの観点から、国内の暗号資産貸出サービス(レンディング)を利用している方は多く、貸し出した暗号資産の数量を着実に増やすことができるので、暗号資産取引がはじめての方でも気軽に利用できます。
暗号資産貸出サービスの詳細は以下のブログ記事を参考にしてください。
NFTも手軽にできる
とりあえず…#LINEBITMAXやってみた ✨
— otoku_media (@otoku_sugiru) November 22, 2022
普段からLINEとかLINE証券を使ってる人は使いやすいとおもうよ。
NFTももらったよ⤵️ https://t.co/n0Aw7PBz2l pic.twitter.com/8nyhBznYX9
LINE NFTを利用する方も増えています。
NFTとは、「Non-Fungible Token(ノン ファンジブル トークン)」の略で、偽装や改ざんができないデジタルデータです。
デジタルアート、ゲームのアイテム、キャラクターなどに資産価値を持たせ、売買できることが特徴です。
LINE NFTでは、ももいろクローバーZ、名古屋鉄道 電撮カード、ゴジラvsヘドラなど、60を超えるブランドが発行するNFTを取り扱っています。
LINEが独自に発行した暗号資産「FINSCHIA(フィンシア)」による決済だけでなく、LINE Payを利用した日本円で簡単に決済ができます。
最近では、購入したNFTをLINEのプロフィールに設定できるものや、LINEスタンプ付きNFTなども登場しています。
引き続き皆さんが楽しく暗号資産と触れ合えるような企画を考えていきますので、これからもLINE BITMAXをよろしくお願いします。
PCからご覧になっている方は、以下のQRコードを読み取ってください。
ご注意事項
・このページはLINE Xenesis株式会社による暗号資産取引関連サービス「LINE BITMAX」のWebサイトです。バナー広告等から訪問された場合、このページの前に閲覧していたWebサイトは、当社が作成したものではなく、掲載されている情報(感想・評価等を含む)は当社によって管理されていません。そのため、当該情報の内容は当社が保証するものではありません。
・暗号資産は、日本円やドルなどのように国がその価値を保証している「法定通貨」ではありません。
・暗号資産は、需給の変動などにより価格が変動することがあります。暗号資産の価格が急落したり、突然無価値になってしまうことにより損失が生ずるおそれがあります。
・暗号資産は、移転記録の仕組みが破たんした場合には、その価値が失われるリスクがあります。
・サイバー攻撃等により暗号資産が消失した場合には、その価値が失われるリスクがあります。
・暗号資産は、その秘密鍵を失う、または第三者に秘密鍵を悪用された場合、保有する暗号資産を利用することができず、その価値が失われるリスクがあります。
・当社が倒産した場合には、預託された金銭および暗号資産をお客さまに返還することができなくなるリスクがあります。
・暗号資産は、対価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済のために使用することができます。
・当社の販売所取引に係る売買手数料は無料ですが、当社の提示する売付価格と買付価格には価格差(スプレッド)があり、その差額がお取引に際してご負担いただくコストとなります。また、取引所取引では売買手数料をお支払いいただく場合があります。その他の手数料に係る詳細はこちらをご確認ください。
・上記のリスクは、暗号資産のお取引に伴うリスクを全て網羅したものではございませんので、当社で暗号資産に関連するお取引を行うに際しては、当社がお取引の前に交付する説明書を十分にお読みください。
当社の情報
・会社名:LINE Xenesis株式会社
・住所:〒141-0033 東京都品川区西品川1-1-1 住友不動産大崎ガーデンタワー22階
・LINE Xenesis株式会社 暗号資産交換業者 関東財務局長第00017号
・所属する認定資金決済事業者協会:一般社団法人 日本暗号資産取引業協会
・お問い合わせ窓口はこちら