main

みなさま、こんにちは。

LINE BITMAXでは定期的にお客さまアンケートを実施していますが、

  • 暗号資産の買い時、売り時が分からない
  • どの暗号資産を買ったらいいか迷う
  • 暗号資産のトレンドを追うのに一苦労

などのお悩みを目にすることが多々あります。

今後値動きを期待する、もしくは支払い手段として適切な暗号資産を検討するためには、過去の傾向を捉え、情報を蓄積いただくことも大事です。

「もしこの時に取引をしていたら、今はこうなっていたのか」など、取引イメージを膨らませていただけるよう、今後は月次で「暗号資産 損益率ランキング TOP3」を配信します。

2023年10月 暗号資産 損益率ランキング TOP3

早速ですが、LINE BITMAXが取り扱うサービスの中で、 10月の始値と終値を比較し、損益率が好調であった「暗号資産×取引」のTOP3を発表します。
※始値:10/1 7:00:00時点の販売所の中間価格
※終値:11/1 6:59:59時点の販売所の中間価格
※損益率:「(終値-始値)÷始値」から計算したパーセンテージ(スプレッドは加味していないため、実際の取引の結果とは異なります)

暗号資産×取引 損益率 補足
第1位
FNSA 現物買い
+30.4% 価格は2,913.91円から3,798.93円に上昇
第2位
BTC 現物買い
+29.6% 価格は4,035,464円から5,229,441円に上昇
第3位
XRP 現物買い
+17.2% 価格は77.23円から90.51円に上昇

第1位は「FNSA 現物買い」であり、損益率は+30.4%となりました。
10月は暗号資産全体において上昇傾向が顕著でしたが、その中でFNSAが高い伸び率を示しました。

FNSA chart_FNSA

BTC chart_BTC

XRP chart_XRP

2023年10月の振り返り

10月の暗号資産の価格上昇は、BTCの価格の動きが大きな影響を与えている可能性が高いと考えられます。

BTCの価格は10月半ばから上昇し、10月末時点では22年末比で約2.4倍の522万円を記録、1年半ぶりの高値更新となりました。

この上昇の背景には、米国の金融機関が申請中のBTC現物ETFの承認への期待、中東情勢の緊迫、マイナーの報酬半減期が近づいていることなどの要因が買い材料となり価格上昇に寄与したと考えられます。

1位となったFNSAは、年初来高値であった2月(6,800円台)から9月末(2,900円台)までの大きな下落後、上値余地が広がったことで、BTC価格上昇に伴い大きく連れ高となった模様です。

また、10月末にはFinschiaメインネットのアップグレードが実施されるなど活発な動きが見られ、これも市場に好感されたと考えられます。
※記載の価格は全て日足終値ベースで計算

暗号資産の値動きを細かくチェックするのも一苦労、という方は、価格変動通知機能をぜひご活用ください。
気になる暗号資産を設定すれば、価格変動の際にLINEで通知が届くので、取引好機が捉えやすくなります。

< 価格変動通知機能 >
価格変動通知機能
  • 設定画面はこちら ※スマートフォンのみ

11月はどのように推移するのでしょうか。次回もお楽しみに。

LINE BITMAXは暗号資産の交換等のサービスを提供します。

上記に同意して
LINE BITMAXをはじめる

LINE BITMAXは暗号資産の交換等のサービスを提供します。

上記に同意してLINE BITMAXをはじめる

PCからご覧になっている方は、以下のQRコードを読み取ってください。

QRコード


ショートカット追加

LINE BITMAXのLINE公式アカウント

友だち追加

ご注意事項
・このページはLINE Xenesis株式会社による暗号資産取引関連サービス「LINE BITMAX」のWebサイトです。バナー広告等から訪問された場合、このページの前に閲覧していたWebサイトは、当社が作成したものではなく、掲載されている情報(感想・評価等を含む)は当社によって管理されていません。そのため、当該情報の内容は当社が保証するものではありません。
・暗号資産は、日本円やドルなどのように国がその価値を保証している「法定通貨」ではありません。
・暗号資産は、需給の変動などにより価格が変動することがあります。暗号資産の価格が急落したり、突然無価値になってしまうことにより損失が生ずるおそれがあります。
・暗号資産は、移転記録の仕組みが破たんした場合には、その価値が失われるリスクがあります。
・サイバー攻撃等により暗号資産が消失した場合には、その価値が失われるリスクがあります。
・暗号資産は、その秘密鍵を失う、または第三者に秘密鍵を悪用された場合、保有する暗号資産を利用することができず、その価値が失われるリスクがあります。
・当社が倒産した場合には、預託された金銭および暗号資産をお客さまに返還することができなくなるリスクがあります。
・暗号資産は、対価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済のために使用することができます。
・当社の販売所取引に係る売買手数料は無料ですが、当社の提示する売付価格と買付価格には価格差(スプレッド)があり、その差額がお取引に際してご負担いただくコストとなります。また、取引所取引では売買手数料をお支払いいただく場合があります。その他の手数料に係る詳細はこちらをご確認ください。
・上記のリスクは、暗号資産のお取引に伴うリスクを全て網羅したものではございませんので、当社で暗号資産に関連するお取引を行うに際しては、当社がお取引の前に交付する説明書を十分にお読みください。

当社の情報
・会社名:LINE Xenesis株式会社
・住所:〒141-0033 東京都品川区西品川1-1-1 住友不動産大崎ガーデンタワー22階
・LINE Xenesis株式会社 暗号資産交換業者 関東財務局長第00017号
・所属する認定資金決済事業者協会:一般社団法人 日本暗号資産取引業協会
・お問い合わせ窓口はこちら