最終更新日 2024.09.25

main

みなさま、こんにちは。

2023年12月、LINE BITMAXではX(旧Twitter)にて「#LINEBITMAXやってみた」ハッシュタグを使用した投稿キャンペーンを開催しました。

昨年に引き続き実施している投稿キャンペーンですが、今回の投稿では昨年実装された、

  • 取引所機能(3月)
  • PayPayマネーでの暗号資産の購入連携機能(7月)
  • 価格急変時のLINEで通知機能(9月)

など、さまざまなアップデートに対する声をいただきました。

みなさまの暗号資産取引体験がより良いものになっていると感じられる声は、 私たちのサービス運営において大きな励みになっております。

それでは、みなさまの声をピックアップしてご紹介します!

PayPayマネー・LINE Payで暗号資産取引ができて便利!

これまでもLINE Payで暗号資産取引ができることを魅力に感じ、LINE BITMAXをご利用いただいている方が多くいらっしゃいました。

  • 銀行口座不要ですぐに入出金ができる
  • LINE BITMAXは1円から暗号資産が買えることもあり、少しだけ余った残高で気になる暗号資産を買ってみた
  • 飲み会などの割り勘で送金されたLINE Pay残高で暗号資産取引した

など、銀行口座以外の手段で、気軽に・すぐに暗号資産取引ができる点が支持されているようです。

2023年7月には、ついにPayPayマネーで購入できる「PayPay連携サービス」を開始しました。

PayPayマネーで暗号資産取引ができるのは、LINE BITMAXだけです。(2024年2月現在)
PayPayマネーでも暗号資産が1円から取引ができ、気軽に・すぐに暗号資産取引ができる環境が広がりました。

▼PayPay連携サービス

根強い人気を誇る、暗号資産貸出サービス

昨年の投稿キャンペーンでもコメントが多かった暗号資産貸出サービスですが、今年も嬉しい声をいただけました。

暗号資産貸出サービス(レンディング)は、保有している暗号資産を貸し出し、対価として貸借料を受け取ることができます。

対価として受け取ることができる貸借料とは、お金を貸した時にもらえる利息のようなものです。

今回の投稿キャンペーンでは、フィンシア(FINSCHIA)の年利に興味を持っていただき貸出サービスを利用しているという声を多数いただきました。

安全性や手軽さの観点から、国内の暗号資産貸出サービス(レンディング)を利用している方は多く、貸し出した暗号資産の数量を着実に増やすことができるので、暗号資産取引がはじめての方でも気軽に利用できます。

※2024年8月29日のブロックチェーンメインネット「Finschia」と「Klaytn」の統合により、暗号資産の「FINSCHIA(フィンシア)」から「KAIA(カイア)」への自動移行の手続きを完了しました。

▼暗号資産貸出サービス

急な値動きをLINEでお知らせ!

従来より支持をいただいていた「指定価格通知」「毎朝8:00の価格通知」から、2023年9月には急な値動きに取引のタイミングを逃さないようにと「1分前との比較通知」「24時間前との比較通知」の機能が追加されました。

4つの通知の中でもご自身が欲しいものだけを選択でき、いずれもLINEで通知が受け取れます。

日々張り付いて価格変動をモニタリングするもの一苦労......という声を耳にすることもありますが、価格変動通知を活用すればメッセージを受け取るだけで値動きをチェックすることができます。

負担少なく値動きを捉えることができるため、ご自身にあった暗号資産取引の一助にしていただければ嬉しいです。

▼LINEで届く価格通知

いつものLINEで直感的に操作ができる!

LINE BITMAXでは「かんたん・あんしん・やさしい」を基準に、どなたでも直感的に操作ができる画面が支持されています。

はじめての方でも暗号資産の売買まで戸惑うことなくたどり着ける、シンプルな画面です。

いつも使っているLINEアプリで暗号資産取引ができるため、継続した取引や細めにチェックすることを考えると、普段から触って慣れているアプリであることも重要なのかもしれません。

いざ取引をする時に重要な「入出金の速さ」についても嬉しい声がありました。

予約注文など、LINE BITMAXでは様々なサービス・機能で、ご自身にあったスタイルを作っていただけます。

▼LINE BITMAXの始め方

▼予約注文機能

ご参加いただいたみなさま、素敵な投稿をありがとうございました!

みなさまが楽しく暗号資産と触れ合えるよう、より良い企画・お役立ち情報の配信などに取り組んでいきます。

引き続きLINE BITMAXをよろしくお願いします。

※お客さまの声の結果をウェブサイト/広告用に編集して掲載しています。

LINE BITMAXは暗号資産の交換等のサービスを提供します。

上記に同意して
LINE BITMAXをはじめる

LINE BITMAXは暗号資産の交換等のサービスを提供します。

上記に同意してLINE BITMAXをはじめる

PCからご覧になっている方は、以下のQRコードを読み取ってください。

QRコード


ショートカット追加

LINE BITMAXのLINE公式アカウント

友だち追加

ご注意事項
・このページはLINE Xenesis株式会社による暗号資産取引関連サービス「LINE BITMAX」のWebサイトです。バナー広告等から訪問された場合、このページの前に閲覧していたWebサイトは、当社が作成したものではなく、掲載されている情報(感想・評価等を含む)は当社によって管理されていません。そのため、当該情報の内容は当社が保証するものではありません。
・暗号資産は、日本円やドルなどのように国がその価値を保証している「法定通貨」ではありません。
・暗号資産は、需給の変動などにより価格が変動することがあります。暗号資産の価格が急落したり、突然無価値になってしまうことにより損失が生ずるおそれがあります。
・暗号資産は、移転記録の仕組みが破たんした場合には、その価値が失われるリスクがあります。
・サイバー攻撃等により暗号資産が消失した場合には、その価値が失われるリスクがあります。
・暗号資産は、その秘密鍵を失う、または第三者に秘密鍵を悪用された場合、保有する暗号資産を利用することができず、その価値が失われるリスクがあります。
・当社が倒産した場合には、預託された金銭および暗号資産をお客さまに返還することができなくなるリスクがあります。
・暗号資産は、対価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済のために使用することができます。
・当社の販売所取引に係る売買手数料は無料ですが、当社の提示する売付価格と買付価格には価格差(スプレッド)があり、その差額がお取引に際してご負担いただくコストとなります。また、取引所取引では売買手数料をお支払いいただく場合があります。その他の手数料に係る詳細はこちらをご確認ください。
・上記のリスクは、暗号資産のお取引に伴うリスクを全て網羅したものではございませんので、当社で暗号資産に関連するお取引を行うに際しては、当社がお取引の前に交付する説明書を十分にお読みください。

当社の情報
・会社名:LINE Xenesis株式会社
・住所:〒141-0033 東京都品川区西品川1-1-1 住友不動産大崎ガーデンタワー22階
・LINE Xenesis株式会社 暗号資産交換業者 関東財務局長第00017号
・所属する認定資金決済事業者協会:一般社団法人日本暗号資産等取引業協会
・お問い合わせ窓口はこちら