暗号資産取引サービス「LINE BITMAX」の公式ブログです。暗号資産に関する基礎知識や、取引に役立つ情報など随時更新していきます。

LINE BITMAX(ライン ビットマックス)は、LINEの暗号資産取引サービスです。

LINE BITMAX使い方を含む記事

「相場の流れが分からない」 「取引のタイミングが掴めない」 取引をしていると価格の上下に振り回されてしまい、判断に迷ってしまうことがあります。 これらの課題に対する解決策として「移動平均線」が挙げられます。 相場のトレンドを可視化し、取引タ

最終更新日 2024.10.31 LINE BITMAXのサービス内で、CoinPostの暗号資産ニュースが見れる機能の提供を開始しました。 定期的に実施しているユーザーアンケートでは、取引を検討する際の参考情報として“暗号資産関連のニュース(速報)”が上位となりました。 今回このような皆さまの声をうけ、本機能を実現することができました。

最終更新日 2025.05.26 LINE BITMAXは、PayPayマネーで購入(PayPay連携サービス)を開始しました。 PayPayマネーで購入(PayPay連携サービス)は、LINE BITMAX上でPayPay残高(PayPayマネー*)を用いて暗号資産の買付けができるサービスです。 「PayPay」と「LINE BITMAX」のアカウントを連携することでLINE BITMAXへの手動入金手続きが不要になり、PayPayマネー1円から暗号資産を保有できるようになります。 また、LINE BITMAX口座からPayPayマネーへの出金(チャージ)も可能となります。

最終更新日 2024.12.20 LINE BITMAXは、お客さま間で暗号資産の売買取引ができる取引所の提供を開始しました。 2022年8月に実施したユーザー調査にて「LINE BITMAXの取引所でFINSCHIA(フィンシア)を売買したい」といったご要望をいただいたことや、LINE BITMAXに追加してほしい機能やサービスを聞いたところ「取引所」へのニーズが最も高かったことで、取引所サービスが実現しました。

最終更新日 2024.12.19 LINE BITMAXにある資産を日本円として出金するまでの手順をまとめてみました。 LINE BITMAXにある資産を出金するためには、暗号資産を売る→出金という手順が必要になります。

最終更新日 2024.12.20 LINE BITMAXの暗号資産信用取引サービスでは信用売りをすることができます。 信用売りは、暗号資産価格が下落している局面でも利益を得ることが可能なことがメリットです。 一方で暗号資産価格が上昇した場合には損失を被るというデメリットもありますので、本記事を参考にして利用を検討してください!